どうも最近シフトチェンジが効きにくいなと思っていたのですが、どうやらシフトワイヤーの劣化が原因のようでした。
今回はそのシフトワイヤーを交換してみたいと思います。
初めてなのでいろいろ大変でしたが、なんとかなりました。何よりもフレームの中を通すインナーワイヤーだったので結構困りました(汗)
おかげで、さくさくシフトチェンジできるようになりました。
色々調節ねじでいじったりしていましたが、ワイヤーなんですね。気が付かなかった。
シフトワイヤー交換で用意したもの
今回購入したのはこちら。
ロード用シフトケーブルセットとケーブルライナーです。
ワイヤーがフレームの中に入り込んでいるタイプのバイクで無ければ左のケーブルライナーは必要ありません。
ロード用シフトケーブルセットには必要なものはすべて入っていました。
後重要な工具として、
ワイヤーカッター、精密ドライバ、六角レンチが必要でした。
特にワイヤーカッターは大事。ペンチでなんとかなるかなと思っていたのですが、ワイヤーがほつれてしまい、うまくケーブル内を通すことができなくなります。
今回プレミアムグリスを使用していますが、本来であればケーブルグリスが良いようです。
リアシフトワイヤーの交換手順
まずは各所の写真を撮っておきます。案外色々なところ穴を通したりしていますので、注意してみておくとよいと思います。
ワイヤーを緩めるために、フロントディレイラーはロー側(一番径が小さい)、リアディレイラーはハイ側(一番径が小さい)側に入れておくとよいと思います。
まずこちらのディレイラーのワイヤーを六角レンチで緩めます。
結構ボロボロになってきました。こちらもいつか交換ですね。
ワイヤーを緩めたら、すぐに外したりせずワイヤーが通っている経路を確認しておきます。
特にバイクの裏側。
ここからワイヤーがフレームの中に入っていっています。
この中にはワイヤーが通るガイドのようなものは無いため、うっかり抜いてしまうと中々通せなくなってしまいます。
経路の確認ができたら、先端のかしめ金具をワイヤーカッターでカット。
ワイヤーを引き抜けるようにしておきます。
ライナーケーブルの通し方。
古いワイヤーをフレームに入る手前まで外してしまいます。
ここまでいったら、次にハンドル側の適当なところで古いワイヤーをカットします。
そのカットしたワイヤーの先端から、ライナーケーブルの中を通していきます。
フレーム入口側は狭く、出口側は広いためライナーケーブルが通しやすいんじゃないかと思いました。
すっすっとライナーケーブルを通していきます。
このライナーケーブルは細いプラスティックストローみたいですので、するする古いワイヤーが通っていきます。
バイクを下から見た写真です。
無事フレームの中をライナーケーブルが古いワイヤーに沿って出て来てくれました。
後は古いワイヤーを抜いてしまえば大丈夫です。ライナーケーブルが抜けてしまわないように^^;
古いワイヤーを抜いていきます
続いてハンドル側のギアチェンジする個所のふたを開けます。
このふたを開けるのに精密ドライバが必要でした。この機種だけかもしれないですね。
ぱかっと開けるとこんな感じになっています。
奥にあるワイヤーの先端を引っ張り出しておきます。
むむむ、結構苦戦しました。ワイヤーが劣化していると引っ張り抵抗が大きくて引き抜きにくいかもしれません。
最後はラジペンで引っ張り出しました。
ライナーケーブルだけを残して、古いワイヤーはすべて抜いてしまいます。
また途中で使用されているアウターケーブルはセットに入っていますので、同じ長さにワイヤーカッターでカットして用意しておきます。
カッターでつぶれてしまった先端は細いやすりでこじこじしておきました。やすりでなくても大丈夫かと思います。
新しいシフトワイヤーの挿入
まずはハンドルのシフトチェンジ側からシフトワイヤーを通していきます。
意外に通す穴があったりしますので、タイコの位置が決まらないなーと思ったらそのあたりチェックしてみてください。
アウターワイヤーを通しておきますが、フレームに入れていく前にワイヤーの経路を確認しておいてください。変なところを回したりすると届かなくなったりします。
ブレーキワイヤーなどもあり結構分かりにくくなります。
先ほど通したライナーケーブルの中を新しいワイヤーを通していきます。
新しいケーブルを通したらライナーケーブルは保護のために残しておいても良いのですが、取ってしまっても大丈夫です。
後は各所を通しつつ、アウターワイヤーを通しつつリアディレイラーまでもっていきます。
ぐぐっと引っ張って、軽くねじ止めします。
シフトチェンジしながら、ワイヤーが過度に引っ張られることの無いことを確認しつつ、初期伸びを取りつつしながら、最後に先端をかしめておきます。
長さは適当ですが、邪魔にならない程度にしておいたほうが良いかと思います。
見違えるようにシフトチェンジがスムーズになりました。色々調整していたのは難だったんだろうなと思います。
フロントディレイラーのワイヤーの交換
基本的にリアディレイラーとやることは同じです。
フロントディレイラー付近の取り回しが少しだけやっかいですので、注意して経路を見ておいてください。
こちらもぐぐっと引っ張ってねじに仮止め。(バイクを下から見た写真)
写真は右が上で左が地面です。
こちらもフロント側をギアチェンジしながらワイヤーの引っ張られ具合を確認します。
こちらは動き幅が大きく、若干緩めてねじ止め。無理のないギアチェンジになるように調整しておきました。
こちらも適当にワイヤーをカットして金具でかしめておきました。
こちらはギアチェンジと共に足側にワイヤーが出てくる可能性があるためちょっと短めがいいかなと思います。
シフトワイヤーを交換してみて
先ほども書きましたが、驚くほどスムーズにシフトチェンジができるようになりました。それまでは、2段階シフトチェンジして、ようやく1段階動き、ワイヤーがきつそうな音を出しながら、何度かシフトチェンジすることで、ようやく希望のシフトに移動するようになっていました。
がんばって調整ねじで調整しようとしていたのですが、シフトチェンジの重たそうな感じはずっと抜けませんでした。
そもそもワイヤーが劣化して滑りが悪くなったみたいですね。
ちなみに、今回の作業ですが、バイクを色々な方向からアクセスしていますが。
実際にはこんな感じで作業していました。
無理無理柱に立てかけて裏側にアクセスしやすくしないと中々厳しい作業です。
ご注意を。それでは^^
コメント